2007年12月11日

課題山積の長岡市の農業


 自分の一般質問が終わってほっとしたところです。細かな内容は市政レポートNO10で詳しく載せます、でき次第UPしますのでご覧ください。
 私の前に家老議員が「長岡市の独自の農業政策について」を質問しました。質問の前に私が前回質問した部分を引用するのでと挨拶にこられ長岡市の農業に付いて話し合いました。
 今、米の大暴落で地域の農家はひどい状況です。この時に国の農政のままにしていては、長岡の農業や農山村はつぶれてしまいます。
 市として「新たな発想で地域農業の展開を」提起すべきだというのです。
私も前から地域内循環や自然環境維持、都市と山村の交流を遠くに求めるのではなく、広くなった新長岡市の中でも作り上げてゆくことができないか相互支援ができないかと考えていました。 家老さんの意見に大賛成です。もっと議員同士が政策を語り合う場がほしいと考えるものです。

  議会が終わるとトンボ帰りして、小国地区の校長・教頭先生たちとの教育懇談会に参加しました。
 初めての参加でしたが、下小国小学校の後援会長をやっていた時のなじみの先生や家の子供たちの事で御世話になった先生方もおられてすぐ打ち解けてしまい。「地域の教育」について大いに語り合いました。

posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。