2009年03月28日

山野草展

P3280038.JPGP3280016.JPGP3280028.JPG
 
八石ぼたん     寄せ植え               雪割草


P3280044.JPG
P3280041.JPG







 愉快な人形も展示        わら細工の宝船

 恒例の小国山野草会の春の山野草展が森林公園で開催されました。
いつもの事ですが、この会の展示会は地元のいろいろなものづくりの人たちの作品も展示する発表の場となっています。
今年はお年寄りが作ったわら細工の宝船が目を引きました。町内の業者の方も参加おいしいお土産も販売していました。
posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月27日

三月議会終わる

今日の本会議で三月議会も終わりです。
私は、介護保険特別会計と後期高齢者医療保険特別会計で反対討論に立ちました。いずれもこの厳しい暮らしの中で住民の負担を強いるものとなっているためです。
この議会では市役所移転問題で付帯決議が他会派の議員から出されるなど緊迫した状況がつづきました。
くたびれたと言うのが感想です。
posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月25日

春は名のみのー

P3280008.JPGP3280003.JPG
 左 国道より千谷沢
   集落をのぞむ

 右 小坂橋よりの
    渋海川



 ぽかぽかの日があったと思うとまた雪の日が続くこのごろ、春はまだ遠いので
しようか。
 春の淡雪ですが初雪のときのようにきれいな雪景色となっています。
スノータイヤはまだ外せません。
posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月20日

新しい車で新潟へ

今日は、緊急に召集された全県の議員会議に参加した。
三月議会や国政との関連の方針提起もあったが中心は、先般酒気帯び運転で辞任した議員のことで議員生活についての注意を喚起する会議だった。
市民の模範ともなる議員は、酒を飲んでの運転は犯罪、社会的モラルの遵守を率先してやらなければならない、事故のあるなしにかかわらず辞任することになる。私もベテランの先輩議員が酒気帯び運転で議員を辞めるという本当に苦くつらい思いをしたことがある。
それ以来、酒はできるだけ飲まないようにしている。何よりもがんばって当選させてくれた人たちや期待して投票してくれた人たちに言い訳が聞かないからだ。
 議会のある長岡市の忠心から30キロ近く離れ交通の便が悪い小国に住んでいると不便なことが多い。
議会では6月と12月、3月に懇親会があり、その他でも議連の会合のあとの懇親会などがある。タクシーで帰ると13000円もかかるので国鉄で塚山駅まで帰りそこからタクシーを使うようにしている。どうしても汽車の時間に合わせての中座が多くなる、時にはウーロン茶で済ませることも多い、翌日早く用事がある時はビジネスホテル泊まり時もある。
しかし、絶対に飲んだらハンドルを握らないことは、あのときの想いがあってしないと誓っている。
 16万キロも走ってがたがたなってしまった妻の車を車検を機に換えました。
今度の車も中古ですが私も望んでいたオートマ車で4wdです。今日は私が借りて新潟まで行ってきました。オートマはやはりいいですね、楽でした。
posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

信濃川の堤防にて

かわら.JPGつくし.JPG
 左 信濃川河川敷の畑

 右 土手に顔を出した
    つくしんぼ




 昨日と今日はまるで夏が来たような陽気で汗ばむような暖かさだ。
議会への通勤の道の堤防からの景色です。
空は黄砂現象で黄色くかすんでいます。河川敷の畑では菜が青く、雑草も芽ぎってきました。土手にはつくしぼが顔おだしていました。
posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月17日

担当委員会終わる

庭の春.JPGあかばな.JPG
 左 庭で一番早く咲いた
   福寿草

 右 二番目は白花の
   クロッカスの花でした。



 私の所属する文教福祉委員会の二日間にわたる審議が終わりました。
本会議で一般質問した介護保険の問題や、改正が予定されている障害者自立支援法の問題と長岡市が今年から進める子育ての駅についてを中心に質問しました。市民運動で追い詰められ、選挙前なのでこれらの課題では新しい前進のの方向が見えていますが、問題も多くなかなか複雑です。
国民健康保険会計は、質問で基本姿勢を正しこの不景気に住民負担を増やすなと要求、何とか市民負担を増やさずに編成したようで賛成することにしました。
posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月15日

小国九条を守る会が発足!!

9条の会2.jpg本間さん.jpg九条の看板.jpg






 発足にこぎつけた女性達の報告 本間清一先生の記念講演 国道沿いに立つ看板

 2年半も準備を進めていた。9条の会の発足式が今日ありました。
女性の有志を中心にした準備会がこつこつと会員や賛同者を増やし今日の発足にいたりました。この間、何回か相談を受けましたがなかなかそちらに手を貸す暇がなく、励ますことだけ鹿で着ませんでしたが本当によくがんばってくれたと思います。
 あいにく、今日の発足式にも先約の集会が重なり出席できず残念でした。お祝いのメッセージを届けましたら集会の中で読んでいただけたそうです。
 会では、お借りなの演奏で幕を開け、準備会の報告や快速の確認、役員の選出などをし、記念講演には柏崎9条の会の代表委員本間清一さんによる「永遠に平和を希求して」ヶありました。
 小国の良心のともし火となる九条の会が小国の平和運動を引っ張って行ってくれることを祈っています。



posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月10日

ふくろうが今年も鳴きました

☆ 月夜にふくろうの鳴き声が聞こえてきます。
   昨夜のことです。明日の議員団会議で打ち合わせるために私の担当する文教福祉関係予算などの調べをしていたときでした。もう深夜一時を回っています。 「ほーほーのりつけほせーほーほー」頭を冷やすために外に出てみるとやはり暗い裏山のケヤキの木のあたりから聞こえてきます。
 また今年も元気でいてくれました。
posted by 細井良雄 at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

一般質問、初日の最後でした

☆ 今日の五番目で一般質問をしました。
 私の番がやってきたのは、午後5時をまわってから、久しぶりに時間延長の中での質問です。
 議員も、当局も疲れている中での質問ですから、やっぱりやりにくい・・・・
 要点を絞って要領よく質問し再質問もコンパクトなものにしましたが、思いは伝わったのではと思っています。
 答弁に立った、森市長は合併の検証では市民の声を聞いて進めると誠意ある答弁をしていただいたと思います。
 介護保険については、国の制度なので市に国の政策について聞いてもなかなか答弁が難しいとは思いますが、市が市民生活を守る防波堤としての役割を果たしてほしいとの思いで質問しました。
インターネットで録画を見て確認したいと思っています。
posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月08日

春の山野草展

P3080029.JPGP3080027.JPGP3080018.JPG
                                        菊咲きいちげ

 雪割草の名品です。ぜひ拡大してご覧ください。
7日8日と小国森林公園内の山野草園 で開かれた春の雪割草と山野草展にいってきました。10名以上の生産者が一生懸命育てたものです。
雪割草の咲くと小国にも春の気分が出てきますが今年は本当に春が一ヶ月も早く来ています。
                                        
P3080062.JPGP3080001.JPG
P3080031.JPG
                     コシノコバイモ

P3080070.JPGP3080119.JPGP3080048.JPG









posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月06日

小国中学校の卒業式

中学卒業式.JPG中学卒業式合唱.JPG
 左 卒業証書の授与


 右 卒業生のお別れ
    の合唱



 今日は、小国でただ一つの中学校の卒業式です。
地域の大勢の関係者と一緒に参加させていただきました。70名が新しい進路へ旅立ってゆきます。在校生の送辞でも、卒業生の答辞でもみんなで力を合わせ頑張った運動会や町内一周駅伝、42.125キロを歩きとおしたチャレンジウォークのことが語られました。
 若いときは、力を出し切ったときの充実感、達成感が強い刺激や自信になると思います。
 私が中学の卒業式を迎えたのは昭和40年でしたが当時は、半数の仲間たちが就職で特に女子は紡績工場などへそしてそこで夜学に通う人たちが多かった。
 最後に子みんなで歌った「仰げば尊し」は今でも忘れられない思い出です。今ではもう還暦を向かえ退職の年となりました。
 最後の卒業生の合唱では女子生徒の大半は涙でこえがとぎれていました。それぞれの人生に幸多かれと祈ります。彼らの踏み出す社会をなんとしてもいいものにして行きたい。 
 明日は、上除町での懇談会です、今年初めて竹島良子県議と一緒に参加します。
posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月05日

三月議会始まる


駐車場.jpg

 市役所前の駐車場







 今日から三月議会が始まりました。 
 初日の今日は、森市長の施政方針演説と、提出議案の提案がおこなわれました。
 これまでだと、引き続き一般質問でしたが、今回からは市長の施政方針演説を聴いた上での質問にするということで、一般質問は9日からやることとなりました。
 9日には4番目に笠井議員、5番目が私、10日の4番目が諸橋議員となりました。

 議会終了後、「企業誘致について」と「現在の市役所の移転新築後の利用について」事務当局から説明がありました。
 新しい市役所ができたら今の市役所には教育委員会関係が入るということになっていましたが、今回の事務局の案では、健康課と休日夜間診療所が入る計画案が示されました。
 駅前の市役所には駐車場が120台分しか取れないこととなったため、旧市役所の広い駐車場の利用が検討されるのかと思いましたが、その案は検討していないことがわかりました。いつたい新市役所の駐車場問題はどうするつもりか、方向が見えてきません。
写真は市役所前の駐車場の今日の様子です。


posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月04日

3月の日程

   
 月日  日  程
3月1日千谷沢懇談会
3月2日長岡自治研
3月3日議会準備
3月4日議員協議会
3月5日三月議会 本会議 
3月6日中学卒業式
3月7日相野原懇談会
3月8日小国沢懇談会
3月9日本会議 一般質問  
3月10日本会議 一般質問  議員団会議
3月11日本会議 一般質問
3月12日建設常任委員会
3月13日建設常任委員会
3月14日原小屋懇談会
3月15日9条の会設立総会
3月16日文教福祉委員会
3月17日文教福祉委員会
3月18日産業市民委員会
3月19日産業市民委員会
3月20日 
3月21日 
3月22日 
3月23日総務委員会
3月24日小学校卒業式
3月25日0総務委員会
3月26日 
3月27日最終本会議
3月28日 
3月29日 
3月30日 
3月31日 
posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 当面の日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

山奥の村の集会

P2280034.JPGオキナグサ1.jpg
 左
 残雪の八石山

 右
 おきな草が蕾を






 写真の八石山の真下にる山奥の八王子集落の懇談会に今日は行ってきました。
市役所での議員団の打ち合わせが長引いて、急いで駆けつけたのですが時間ぎりぎりになってしまいました。
 旧八王子小学校の校舎を利用した公民館には昨年の2倍18名の方々が待っていてくれました。ここの集落での懇談会はこれで三回目となります。
 この集落で共産党のビデオ上映など本当にこれが始めてのこととなるでしようがみんな真剣に見入ってくれました。
 昨夜遅くまでかかって進入党員のN君が編集してくれてビデオも鮮明な映像となりとてたも見やすくなりました。
懇談では、新たに制度化される集落支援員のことや福祉バスのことが話題になりました。
 
posted by 細井良雄 at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日々の想い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。